本ページにはプロモーションが含まれています

【おこめ券】値段はいくら?種類は何種類?古いおこめ券は使える?

現在発行中の「おこめ券」と「おこめギフト券」

現在発行中の「おこめ券」と「おこめギフト券」

 

全国のお米屋さんやスーパーで利用できる「おこめ券」と「おこめギフト券」。

古いものは、1983年(昭和58年)から発行されており、2021年現在までに、その種類は10種類にも及びます。

また、現在発行のおこめ券は、お米と引き換えする場合に1枚440円分として利用できますが、過去に発行されていた券種には、額面金額が異なるものが多数存在しています。

そして、この段階で既に「おこめギフト券?」と感じた方も多数いらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、「おこめ券」と「おこめギフト券」について、値段はいくらなのか、それは何種類あるのか、古いおこめ券は使えるのか、などについて詳しくご紹介します。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「おこめ券」と「おこめギフト券」の違い

世間一般での呼び方は、圧倒的に「お米券」が多くなっていますが、この「お米券」、厳密に言うと、

  • おこめ券
  • おこめギフト券

が正解で、まず「お米」はひらがなです。さらに「おこめギフト券」という、名前も発行元も違う券種が存在します。

ただ、使い方は同じ。まずは下の表をご覧ください。

券種 おこめ券 おこめギフト券
発行元 全国米穀販売事業
共済協同組合
全国農業協同組合
連合会
利用可能
店舗
お米販売店、JA、スーパー、ドラッグストア、デパート など
額面金額 1枚:440円(1kg)
(旧券 520円・540円)
おつり(つり銭) 店舗ごとのルール
有効期限 なし
お米以外の
商品購入
店舗ごとのルール

券種や発行元が異なるだけで、使えるお店、額面金額、有効期限など、我々一般消費者が利用する場合は、なんの違いもなく利用できます。

 

それを裏付けるのがこちら

「おこめ券」・「おこめギフト券」取扱店舗検索

赤枠は、それぞれの発行元ページの「取扱店舗検索」ボタンですが、押すと同じページ

にジャンプします。つまり、利用可能店舗が同一であることを意味しているわけです。

ただし、購入する場合は、お店によって取り扱い券種が限られている場合がありますので、どちらか決まった券種が必要な場合は、店舗側に事前にお問い合わせください。

※例:JAでは「おこめギフト券」のみ販売 など。

 

スポンサーリンク

おこめ券の値段はいくら?種類は何種類?

冒頭でもご紹介の通り、1983年(昭和58年)以降、「おこめ券」・「おこめ(お米)ギフト券」、合わせて10種類の券種が発行されています。

すべての券種に「1kg」または「1キロ」と表示がありますが、これは目安にすぎず、1kgのお米が買えるという意味ではありません。

まずは、新しい券種から時代を遡る形でご紹介します。

 

現在発行中の おこめ券・おこめギフト券

現在発行中の券種は、額面金額440円です。

現在発行中の「おこめ券」

  • 名称:「おこめ券」
  • 額面金額:440円
  • 発行年:平成19年~現在
  • 発行元:全米販

現在発行中の「おこめギフト券」

  • 名称:「おこめギフト券」
  • 額面金額:440円
  • 発行年:平成20年~現在
  • 発行元:全農

 

過去に発行された おこめ券・おこめ(お米)ギフト券

過去に発行された券種は、520円または540円と、券種により額面金額が異なります。画像の赤枠の数字でご確認ください。

「全米販」発行の券:おこめ券

おこめ券(発行年:平成8年~平成19年)

  • 名称:「おこめ券」
  • 額面金額:540円
  • 発行年:平成8年~平成19年
  • 発行元:全米販

おこめ券(発行年:昭和61年~平成8年)

  • 名称:「おこめ券」
  • 額面金額:540円
  • 発行年:昭和61年~平成8年
  • 発行元:全糧連(全米販)

おこめ券(発行年:昭和58年~昭和61年)

  • 名称:「おこめ券」
  • 額面金額:520円
  • 発行年:昭和58年~昭和61年
  • 発行元:全糧連(全米販)

 

スポンサーリンク

「全米商連」発行の券:お米ギフト券

お米ギフト券(発行年:平成8年~平成13年)

  • 名称:「お米ギフト券」
  • 額面金額:540円
  • 発行年:平成8年~平成13年
  • 発行元:全米商連

お米ギフト券(発行年:昭和61年~平成8年)

  • 名称:「お米ギフト券」
  • 額面金額:540円
  • 発行年:昭和61年~平成8年
  • 発行元:全米商連

お米ギフト券(発行年:昭和59年~昭和61年)

  • 名称:「お米ギフト券」
  • 額面金額:520円
  • 発行年:昭和59年~昭和61年
  • 発行元:全米商連

 

「全農」発行の券:おこめギフト券

おこめギフト券(発行年:平成12年~平成20年)

  • 名称:「おこめギフト券」
  • 額面金額:540円
  • 発行年:平成12年~平成20年
  • 発行元:全農

おこめギフト券(発行年:昭和61年~平成12年)

  • 名称:「おこめギフト券」
  • 額面金額:540円
  • 発行年:昭和61年~平成12年
  • 発行元:全農

  • 全米販:全国米穀販売事業共済協同組合
  • 全糧連:全国食糧事業協同組合連合会(現在は全米販)
  • 全米商連:全米商連協同組合(現在は全米販)
  • 全農:全国農業協同組合連合会
  • 画像引用元:ごはん彩々-ご利用・ご購入について

 

スポンサーリンク

古い「おこめ券」「おこめ(お米)ギフト券」は使える?

発行されたすべての「おこめ券」・「おこめギフト券」・「お米ギフト券」が現在も未来も使えます。

築30年以上の古いご実家がある方、または居住中の方、タンスなどを探してみてください。ご家族が大事に仕舞い込んだ「お宝」が出てくるかもしれません。

私は既に、実家に帰省した際に調査済みです。

おこめ券は出てきませんでしたが、押入れから「全国百貨店共通商品券」が出てきました。

可能性は十分あると思います。

 

おわりに

おこめ券は、年配の方に人気があるそうです。

それもそのはず。利用できる店舗数は全国およそ3万店。コンビニの数(約6万店)には及びませんが、それでも1都道府県あたりにすると600店以上のお店で使える計算になります。

しかも、お店によってはお米を買わなくても使える、知る人ぞ知る便利な商品券なんです。

 

お手元におこめ券がある方、またはお宝として発見できた方。使えるお店やお米以外での使い方はこちら。

【おこめ券の使い方】使えるお店・コンビニ・お米以外で買えるもの

【おこめ券の使い方】使えるお店・コンビニ・お米以外で買えるもの
累計300枚以上のおこめ券を使ってきた筆者が、具体的な店舗ブランドを交えて、その基本情報、使い方、使えるお店、お米以外で買えるものについても幅広く解説します。また、地域別の使えるお店ページの用意もあります。

 

大量にある、または、見つかったから現金化したい!という場合はこちら。

【おこめ券】4つの換金方法

【おこめ券】4つの換金方法|換金率と買取相場を徹底調査
おこめ券の基本情報に加え、具体的な4つの換金方法、それぞれの換金方法における換金率と金券ショップの買取相場などをご紹介します。公開する数値は、計958枚のおこめ券、検索上位8社の金券ショップから算出しています。

 

おこめ券をできるだけ安く手に入れたい!という場合はこちら。

【おこめ券】4つの購入方法

【おこめ券】4つの購入方法|販売店や金券ショップなど場所と価格を徹底解説
おこめ券の基本情報に加え、株主優待、Yahoo!オークション、金券ショップ、販売店など、4つの購入場所と販売価格を具体的な数値を交えて詳しくご紹介しています。

 

一度使ってみるとその便利さが分かる「おこめ券」。この記事が有効活用の一助になれば幸いです。

 

記事内容は、2021年9月現在が基準となっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました