引用元:VJAギフトカードのご案内
本記事では、VJAギフトカードの基本情報と6つの購入方法を紹介しています。
具体的には、公式サイト経由、オークション、ネットショップ、金券ショップ、株主優待などを利用した購入方法となります。
▼VJAギフトカードの利用方法については以下の記事を参考にしてください。
▼VJAギフトカードの換金方法については以下の記事を参考にしてください。
VJAギフトカードの基本情報
「VJAギフトカード」は、三井住友カード株式会社が発行する商品券です。
百貨店、ショッピングセンター、スーパー、ドラッグストア、各種専門店、飲食店など、全国50万店以上のVJAギフトカード取扱店で利用できます。
公式サイト | VJAギフトカード |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
利用可能店舗数 | 全国50万店以上 |
主な加盟店 | 百貨店・ショッピングセンター、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、家具・家電、ファッション(衣料品・靴・鞄など)、時計・カメラ・貴金属、スポーツ、書籍・文具、趣味・専門店、飲食店、レジャー施設、ホテル・旅館、旅行代理店 など |
額面金額 | 1,000円券・5,000円券 |
おつり | でない |
有効期限 | なし |
利用できない 商品等 |
お店によって利用できないサービス・商品(商品券類、貴金属類、外商部での購入など) |
VJAギフトカードの6つの購入方法
公式サイトまたは販売店で購入する
VJAギフトカードの公式サイトでは、以下の2つの購入方法が用意されています。
- インターネットでの購入方法
- 三井住友カード(株)が運営するオンラインショップで、クレジットカード決済もしくは銀行振込で購入。
- VJAギフトカードをインターネットで購入する
- 販売店での購入方法
- 全国にある販売店で、クレジットカード決済もしくは現金で購入。
- VJAギフトカード販売店(ご購入可能)検索
- 発送手数料(1届け先あたり)
- 10枚以内:448円(税込)
- 11枚以上:550円(税込)
Yahoo!オークションで購入する
Yahoo!オークションでは、金券類のPayPay・クレジットカード決済が禁止されていますので、現金で決済することになります。
下の表は、2023年12月の調査結果です。VJAギフトカード5,000円分の出品で、入札件数が多い順に13商品をピックアップしました。
最低価格 | 最高価格 | 13商品の平均価格 |
¥4,800 | ¥5,400 | ¥4,962 |
- 送料別で出品されている商品の送料は、一律、定形郵便(84円)で算出。
- 自然入札かどうか疑わしい商品は除外。
ご覧の通り、額面金額とほぼ同等の金額で購入することになりそうです。送料込み5,000円未満で落札された商品は13品中9品でした。
この金額は、後ほどご紹介する金券ショップの販売価格より若干高めの金額となります。
Yahoo!ショッピングや楽天市場で購入する
Yahoo!ショッピングや楽天市場でもVJAギフトカードが販売されています。
以下は、2023年12月の調査で、VJAギフトカード 送料込み 5,000円券の販売価格です。
- Yahoo!ショッピング:5,370円(3品の平均)
- 楽天市場:5,825円(1品のみ)
Yahoo!ショッピングでは、2022年3月末日をもって「Tポイント」の利用が終了となりました。このことが原因かどうかは分かりませんが、販売価格が以前よりも若干下がっているようです。
楽天市場では、引き続き、ポイントでの購入が可能です。
金券ショップで購入する
街の金券ショップ
駅前繁華街等の金券ショップで、VJAギフトカードを購入することができます。
店舗に足を運ぶ手間はかかりますが、確実に、そして、安く購入できるのが金券ショップです。
下の表は、2022年8月の調査結果です。VJAギフトカード5,000円券の販売価格を、ネット検索の上位10社で調査し、販売価格だけを10社分表示しています。
4975 | 4910 | 4950 | 4970 | 4930 |
4935 | 4905 | 4925 | 4900 | 4960 |
平均販売価格は4,936円(98.72%)ですが、表の価格にはネット販売価格が混じっているので、店頭販売価格は4,950円前後(99%)と考えるのが妥当だと思われます。
ネットの金券ショップ(クレジットカード決済)
VJAギフトカードの購入に、クレジットカード決済が可能な通販サイトもあります。
【金券ねっと】新規購入でクオ300円券プレゼント!
即日発送・あんしんのクレジット決済
「金券ねっと」は、国内最大級の商品券通販サイトで、「即日発送可」、「クレジット決済OK」、「安心・安全」をセールスポイントにしている実績豊富なネットショップです。
株主優待をクロス取引で入手する
株主優待制度を導入している企業の中には、VJAギフトカードを優待品に採用している企業が、2023年12月現在で10社前後あります。
ある程度の知識と資金が必要ですが、最も安く入手できる方法のひとつであることは間違いありません。
例えば、筆者が2023年に株主優待で取得したVJAギフトカード12,000円分の入手コストは2,275円です。しかも、クロス取引には株価変動リスクがありません。
信用取引やクロス取引の知識が必要ですし、入手できるまでに時間がかかる(約3か月)という難点はありますが、確実に年に数回は取得できるチャンスがやってきますので、おすすめです。
VISAカードを作る
引用元:三井住友カード
VJAギフトカードの「V」は、VISAの「V」です。三井住友は、アメリカのVISA本体とライセンス契約を結んでいます。VJAギフトカードの発行会社は、三井住友カード(株)です。
つまり、三井住友VISAカードや提携のVISAカードを作ると、かなり高い確率で「VJAギフトカード」が入会特典になっているわけです。
しかも、リスクもコストもほとんどゼロで入手できますので、初回の1回だけですが、とっておきの方法です。
参考までに、三井住友カードのキャンペーンページを残しておきます。(2020年頃からは、キャッシュバック、各種ポイントでの特典付与の割合が高くなっているようです。)
その他の入手方法
その他にも入手方法はたくさん存在します。
例えば、私の住む福岡地盤の銀行で行われていたキャンペーンですが、「年金受取口座の指定でVJAギフトカードプレゼント!」というのがありました。息子さんや娘さんをターゲットにしていたのでしょうか…ちょっと驚きました。
このように、VISAとは直接関係のないサービスへの申込みや商品の購入特典、各種ポイント交換、懸賞での当選など、入手方法は幅広く存在します。
おわりに
VJAギフトカードのほかに、流通量の多い信販系ギフトカードは主に3種類。
それぞれ、使えるお店や使い方などを解説しています。
また、信販系以外のメジャーな商品券のページも作成していますので、是非参考にしてください。
本記事は、2023年12月現在の情報を基に作成しています。
コメント