
「おこめ券」が使えるお店を【北海道】に限定して、カテゴリ別に紹介しているページです。
「おこめ券」は、全米販(全国米穀販売事業共済協同組合)が発行するお米の商品券です。全国のお米屋さん、スーパー、ドラッグストアなど、ほとんどのお米取扱店で利用できます。
また、全農(全国農業協同組合連合会)が発行する商品券に「おこめギフト券」がありますが、名称や見た目は違えど、利用できるお店が同じである点にご留意ください。
掲載店舗・ブランドにおける注意点
- 本ページは、2024年6月現在の情報をもとに作成しています。
- 本ページは、全米販の公式サイトの情報をもとに、独自調査を交えて作成していますが、利用可能店舗をすべて網羅できているわけではありません。
- 本ページに掲載している店舗・ブランドは、以下のいずれかに該当するお店です。
- スーパーやドラッグストアなどの食品売り場があるお店
- お米の販売を行っているホームセンターやディスカウントストア
- 上記以外でもホームページ等でお米の販売や営業中であることが確認できたお店
- おこめ券の利用範囲はお店ごとにまちまちです。お米しか買えない場合、同一会計内にお米が入っていれば全購入商品に使える場合、お米を買わなくても全購入商品に使える場合などがあります。
- また、おつりに関しても出る場合(少)と出ない場合(多)がありますので、必ず実店舗で確認してください。
- 同じ屋号でも、おこめ券が利用できない場合があります。また、一部の売り場やテナントでは、おこめ券が利用できない場合があります。
- 「おこめ券」と呼ばれている商品券には全米販が発行する「おこめ券」と、全農が発行する「おこめギフト券」がありますが、どちらも使えるお店、使い方、額面金額(440円)は同じです。
- 本ページに掲載している店舗・ブランドは【北海道】限定です。近隣の都道府県における利用可能店舗を閲覧したい場合は、「おこめ券が使えるお店【都道府県別一覧】」にお進みください。
- 【北海道】で使える他のギフトカード・商品券については以下のページを参考にしてください。
おこめ券が使える【北海道】の「百貨店」・「ショッピングセンター」など
| イオングループ ショッピングセンター(イオンタウン・イオンモール・そよら など) |
| 丸井今井 |
| 三越 |
| 大丸 |
| 東急百貨店 |
おこめ券が使える【北海道】の「スーパー」・「直売所」・「コンビニ」など
スーパーは、運営会社が同じでも屋号(ブランド)が違う場合が多々あります。以下に掲載しているブランド以外でも、おこめ券が利用できる場合があります。
- 最上段の「BASIC(ベーシック)」から「ディナーベル」までの14ブランドは、「アークスグループ」のお店です。
- 「イオンスーパーセンター」から「フードセンター」までの4ブランドは、「イオングループ」のお店です。イオンギフトカードも利用できますので以下のページを参考にしてください。
- 北海道では、地元で絶大な人気を誇るコンビニ「セイコーマート」でおこめ券を利用することができます。また、「セイコーマート」は、JCBギフトカードが利用できるお店としても有名です。
| BASIC(ベーシック) |
| ウェスタン/ウェスタンパワーズ |
| スーパーアークス |
| スーパーチェーンふじ |
| フクハラ/ぴあざフクハラ |
| フレッティ |
| ベストプライス |
| 東光ストア |
| ラルズストア |
| ラルズプラザ |
| ラルズマート |
| ホームストア |
| ビッグハウス |
| ディナーベル |
| イオンスーパーセンター |
| イオン/イオンスタイル |
| マックスバリュ |
| フードセンター |
| (JA)Aコープ |
| (JA)くみあいマーケット |
| DZ(ダイゼン)マート |
| ウロコ |
| クリエ食鮮館 |
| コープさっぽろ |
| スーパーエース |
| スーパーマルヨこしん |
| スーパー魚長 |
| セイコーマート |
| セラーズひらの |
| ダイイチ |
| バルクマート |
| ビックリッキー |
| フードD |
| フードインタイムリーイトウ |
| ホクノースーパー |
| ホクレンショップ |
| マルシェ・デ・キッチン |
| ユアーズ |
| ラッキー/シティ |
| 生鮮げんき市場/生鮮乃木市場 |
| 西友/リヴィン |
| 西條 |
| 中央スーパー |
| 長崎屋 |
| 美深スーパー |
| ファミリーマート(お米販売店舗のみ) |
おこめ券が使える【北海道】の「ドラッグストア」
全国に25,000店舗以上あると言われているドラッグストア。「おこめ券」の使い道に困った場合の強い味方になることは間違いありませんし、お米以外の商品に使えることが多いのもドラッグストアの特徴です。
筆者が実際にお米を買わずに「おこめ券」を利用したことがあるお店は「サンドラッグ」「ツルハドラッグ」「ドラッグセイムス」などです。
| コクミンドラッグ |
| ココカラファイン |
| サツドラ |
| サンドラッグ/ドラッグトップス |
| ツルハドラッグ |
| ドラッグセイムス |
| マツモトキヨシ |
おこめ券が使える【北海道】の「ホームセンター」・「ディスカウントストア」など
| ザ・ビッグ |
| ジョイフルエーケー |
| ドン・キホーテ |
| ファースト |
ドン・キホーテに関しては、公式サイトの引用をご覧ください。下記のように記載されていますが、筆者の居住地 福岡では、お米を買わなくてもおこめ券が使えますしおつりも出ます。
ビール券・お米券はどの商品の購入時でも利用できますか?
ビール券・お米券は、アルコール商品・お米商品をご購入時のみご利用いただけます。1度のお会計にアルコール商品・お米商品を含んでいれば、それ以外の商品とあわせてご利用いただくことができます。
おこめ券が使える【北海道】の「米店」・「その他のお店」
| ㈲貝谷商店本店 | 旭川市3条通14丁目左5号 |
| 武田米穀店 | 旭川市春光台2条3-7-3 |
| ㈲一村米穀店 | 旭川市神楽5条3-2-9 |
| 米工房 かたおか米店 | 河西郡更別村更別南2線92 |
| ㈲中島商店 | 河東郡上士幌町上士幌東2線234 |
| 玄米工房 こめしん芦野店 | 釧路市芦野1-7-7 |
| 村田商店 | 釧路市錦町4-3 |
| 玄米工房 こめしん新川店 | 釧路市新川5-11 |
| ㈲原田米穀釧路こめんぷく店 | 釧路市星が浦大通1-7-3 |
| 笹松屋 | 恵庭市恵み野西6-20-3 |
| ㈱糧はん | 江別市上江別西町61-1 |
| 中野商店 | 札幌市西区西野三条6-3-11 |
| ㈱千野米穀店円山精米所 | 札幌市中央区南一条西27-1-1 |
| ㈱アサヅマ本店 | 札幌市中央区南七条西6-1033 |
| ㈱千野米穀店大丸札幌店 | 札幌市中央区北五条西4-7 |
| ㈱千野米穀店北32条店 | 札幌市東区北三十二条東7-3-24 |
| 玄米工房 こめしん札幌北郷店 | 札幌市白石区北郷3条12丁目7-20 |
| 玄米工房 こめしん札幌西岡店 | 札幌市豊平区西岡4条1丁目3-1 |
| ㈲丹羽商店 | 上川郡下川町共栄町134 |
| いくもと米穀店 | 上川郡清水町本通4丁目2 |
| 丸吉茅野(かやの)商店 | 千歳市東雲町5-15 |
| ㈲小田酒店 | 増毛郡増毛町暑寒町3丁目 |
| ㈱細野米穀 | 帯広市西9条南39丁目5-15 |
| 相沢食料店 | 稚内市中央3-5-8 |
| ㈱小田壱 | 中川郡幕別町札内中央町344 |
| ㈱トガシ米店 | 北見市並木町500-3 |
| ㈲澤田米穀店 | 北斗市中央2-3-1 |
| ㈱宮川商店(サラダ館) | 紋別市本町6-3-22 |
| The北海道ファーム | 夕張郡栗山町旭台168-63 |
| まおい米店 | 夕張郡長沼町銀座南1丁目7-12 |
| マルサン工藤商店 | 様似郡様似町西町65 |

コメント