引用元:VJAギフトカード
「VJAギフトカード」は、三井住友カード株式会社が発行する商品券で、デパート、大手スーパー、ショッピングセンター、専門店、レストラン、ホテルなど、全国50万店以上のVJAギフトカード取扱店で利用できます。
この記事では、VJAギフトカードの基本情報に加え、換金に必要な知識と具体的な3つの換金方法、それぞれの換金方法における換金率や金券ショップの買取相場などをご紹介しています。
公開する数値は、延べ100枚分のVJAギフトカード、多店舗展開している5社の金券ショップから算出しています。
VJAギフトカードの基本情報と換金時に必要となる知識
VJAギフトカードの基本情報
公式サイト | VJAギフトカード |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
利用可能店舗数 | 全国50万店以上 |
主な取扱店 | デパート、スーパー、大型店・ショッピングセンター、衣料、趣味、家具・家電、書籍・文具、生活用品、時計・カメラ・貴金属、スポーツ、ホテル・旅館、料飲店、レジャー施設、旅行代理店 ☆公式サイト【 VJAギフトカード取扱店(ご利用可能)検索 】 |
額面金額 | 1,000円券・5,000円券 |
おつり(つり銭) | でない |
有効期限 | なし |
店により 利用できない サービス・商品 |
商品券類・貴金属類・外商部での購入・生鮮品の購入・その他 |
▼さらに詳しいVJAギフトカードの概要、使い方などについてはこちら
VJAギフトカードとVisaギフトカードについて
2019年5月現在で発行されているカードには、
- VJAギフトカード(2011年1月発行)
- Visaギフトカード(2017年4月発行)
の2種類があります。古いカードも含めて、それぞれの歴史と簡単な違いをご紹介します。
結論から言えば、現在流通しているカードは主に3種類なんですが、2011年から発行されている「VJAギフトカード」は、元々、同じ紙タイプの「VISAギフトカード」から名称が変更されたものです。
しかし、ここで出てきた「VISAギフトカード」は、現在発行されている「VISAギフトカード」とは異なり、現在のものはカードタイプ(プラスチック)で、利用できるお店や使い方も大きく違います。まとめると、
- 旧VISAギフトカード
- 紙タイプで、現在は発行されておらず、VJAギフトカードに名称が変更になっている。
- VJAギフトカード
- 紙タイプで、現在発行されており、「旧VISAギフトカード」から名称が変更されたもの。
- Visaギフトカード
- カードタイプで、現在発行されており、前述の紙タイプのカードとは使えるお店も使い方も大きく異なる。
VJAギフトカードが世間一般に浸透していないせいか、Yahoo!オークションなど個人売買の場では、現在でも「VJAギフトカード」を「VISAギフトカード」として出品している人が多くいます。
また、金券ショップで買取を依頼する場合も、旧券と新券で買取率に差がある場合がほとんどです。
新たに入手する券が、旧券である確率は小さいと思いますが、念のため、これらの違いを把握しておくことが、リスク回避やトラブル防止につながるのではないかと思われます。
買取不可のVJAギフトカード
ほとんどの金券ショップで買取不可となるVJAギフトカードは以下のカードです。
- 切り取り線(ミシン線)を切り取ってあるカード。
- 汚れ、黄ばみ、折れ曲がりなど、傷みが激しいカード。
VJAギフトカードの換金方法と換金率、買取相場など。
最適な換金方法は、個々の状況によって異なります。また、換金する場合は、ほぼ間違いなく額面よりも価値が下がりますので、今一度、本当に自己消費するチャンスがないかどうかを確認すべきです。
▼VJAギフトカードの使えるお店や使い方に関する記事はこちら
家族や身近な人から協力を得る
最も単純で、最も換金率が高く、それでいて継続性があるのが、家族や身近な人に協力してもらう方法です。
私は、実際にこの方法で何度も換金を行っていますので、いくつか例をご紹介します。換金率は100%です。
実家にお米を買っていく
ギフトカードは、西友やマックスバリュなど身近なスーパーで使えるのが便利です。
方法は単純で、実家に帰省する際に、お米が切れそうかどうかを事前に確認し、切れそうなら買っていく。そして、実家で代金をもらう。これだけです。
誰も損しませんし、重いお米ですから実家の母も助かります。
10kgのお米なら、およそ3,000円分~4,000円分の換金が可能で、これがルーティンワークになれば、継続的な換金も可能となります。
これは、【QUOカードの換金方法】【おこめ券の換金方法】でも同様のことが言えます。
ただこの方法は、実家に住んでいる、実家に定期的に帰省する、お米の代金を気兼ねなく親からもらえる、といった人にしか使えない方法かもしれません。
生活費や小遣いの一部をVJAギフトカードで渡す
毎月の生活費や小遣いを、現金で配偶者等(旦那さん・奥さん・両親など)に渡している場合に可能な方法です。
何と言っても、全国50万店以上のお店で使える金券ですから、コンビニで使えない点に注意すれば、使い道は数えきれないほどあります。
やはり、ここでも生きてくるのが、全国のスーパーで利用できる点。奥さんや両親に、おつりが出ない点や使えるスーパーなどを確認してから交渉すると、話がスムーズに進みます。
旦那さんへのお小遣いなら、家電量販店、書店、ゴルフショップあたりでしょうか。
お金をもらうわけではなく、減らさない、間接的な換金方法です。
Yahoo!オークションで出品する
Yahoo!プレミアム会員の方なら、Yahoo!オークションで高い換金率を実現できます。(会員でない場合は換金率が下がります。)
下の表は、2019年1月~5月の期間に取引が成立した、VJAギフトカード100商品分の集計結果です。
額面 | 平均 落札額 |
平均 受取額 |
換金率 | 抽出 件数 |
1,000 | 1,018 | 930 | 93.0% | 100 |
- すべて送料を除いた価格。入札件数3件以上の商品。5,000円券を含む商品は除外。
- 入札件数の多い順に100商品を調査。複数枚の出品商品は1枚換算。
- 平均受取額は「落札システム手数料:8.64%」(プレミアム会員)で算出(2021年3月現在は8.8%)。
集計結果からわかること
5,000円券のみの出品はほとんどなかったため、1,000円券のみの集計となっています。
平均落札額は額面を超えており、期間固定Tポイントの消化需要が多いことが分かります。
これは「QUOカードの換金」と同じ状況で、「図書カードの換金」や「おこめ券の換金」では見られなかった現象です。人気がある金券だということが分かります。
Yahoo!プレミアム会員の場合の換金率は93%です。
※キャンペーン等で獲得していた「期間固定Tポイント」は「PayPay」に変更となっています。
注意が必要なこと《Yahoo!プレミアム会員費》
この項目は
の記事と同一内容ですので、そちらをご覧ください。
金券ショップで買取してもらう
費用を掛けずに訪問できるのであれば、タイミングや換金率において、金券ショップは安定した換金先になります。
下の表は、多店舗展開している金券ショップ5社の買取価格を集計した結果です。(調査:2019年5月19日)
額面 | R社 | A社 | T社 | K社 | D社 | 5社平均 | |
1,000 | 980 | 977 | 970 | 977 | 970 | 975 | 97.5% |
5,000 | 4,900 | 4,885 | 4,850 | 4,885 | 4,850 | 4,874 | 97.5% |
集計結果からわかること
1,000円券と5,000円券、どちらも換金率97.5%となりました。券種による差はありません。
店舗に足を運ぶ手間を除けば、確実にYahoo!オークションよりも高い換金率で現金化できます。
全国的に利用できる金券で、同じ1,000円券の参考値を掲載します。
- QUOカード「ギフト柄」1,000円券:換金率95.2%(同一5社の平均)
- 図書カード「ギフト柄」1,000円券:換金率93.8%(5社中4社が同一の5社平均)
- 図書カードNEXT 1,000円券:換金率78.8%(5社中3社が同一の5社平均)
- 2021年現在は換金率90%超にあがっている模様。
相対的に、信販系ギフトカードは、金券ショップでは高い換金率で買取してもらえることが分かります。
注意が必要なこと《ネット買取vs店頭買取》&《都市部vs地方》
この項目は
の記事と同一内容ですので、そちらをご覧ください。
注意が必要なこと《ネット買取vs店頭買取》&《都市部vs地方》
郵送買取にかかる費用と換金率のシミュレーション
上記5社における郵送買取の流れは、社によって多少異なります。ただ、かかる費用はほとんど同一ですので、流れと費用が分かりやすい「R社」を例に、郵送買取の流れ、費用、換金率をシミュレーションしてみたいと思います。
- WEB上のフォームで、見積依頼、会員登録、代金受取方法の選択などを行う。
- 見積確定後、品物と身分証明書を郵送する。
- ここで「住民票の取得料金」と「送料」が発生。
- 査定結果の連絡が届き、承諾後、買取金額が振込まれる。
- ここで「振込手数料」が発生(差し引かれる)。
☆VJAギフトカードの1,000円券、諸費用発生前の買取率は97.5%を想定しています。
額面金額 合計 |
住民票 の取得 |
品物等 送料 |
振込 手数料 |
費用 合計 |
郵送買取 換金率 |
10,000 | 300 | 402 | 54 | 756 | 89.9% |
30,000 | 300 | 402 | 54 | 756 | 95.0% |
50,000 | 300 | 450 | 54 | 804 | 95.9% |
100,000 | 300 | 635 | 54 | 989 | 96.5% |
- 身分証明書は、免許証や保険証のコピーだと時間も料金も余計にかかるので住民票を選択。
- 品物等送料は以下を想定。
- 額面金額合計1万円・3万円:「定形郵便(94円)+簡易書留(320円)」
- 額面金額合計5万円:「定形外郵便(140円)+簡易書留(320円)」
- 額面金額合計10万円:「定形外郵便(210円)+一般書留(435円)」
- 代金の受取りは、振込手数料が最も安い「
ジャパンネットPayPay銀行」を想定(一律54円)。
※2023年現在、上記の各種料金は若干値上げされています。
保有口座や金券ショップによって、郵送買取換金率は異なりますので、あくまで参考値としてご覧ください。
Yahoo!オークションと金券ショップの換金率比較
額面 | Yahoo!オークション | 金券ショップ | ||
1,000 | 930 | 93.0% | 975 | 97.5% |
「Yahoo!オークションで落札されたVJAギフトカード100商品分、送料と落札システム手数料8.64%(2021年現在は8.8%)を差し引いた平均受取額」と「大手金券ショップ5社の平均買取額(主にネット買取額)」の比較です。
金券ショップが行動範囲にある方、Yahoo!プレミアム会員でない方は金券ショップでの換金が有利、金券ショップに行くための費用が発生する方、Yahoo!プレミアム会員の方はYahoo!オークションでの換金が有利だと思われます。
個々の状況によってご判断ください。
おわりに
いずれにしても、「換金」は価値が下がります。
急ぎで現金が欲しい、運用に回したいなどのケースもあると思われますが、有効期限のない商品券でもありますので、慌てず、自己消費できるチャンスを待つのが、最も効果的な利用方法ではないでしょうか。
なんてことを言っている私も、早く現金に、運用資金に、といった経験は日常茶飯事ですので、この記事を読みに来ていただいている方々の気持ちは十分理解しています。
▼最後にもう一度、VJAギフトカードの使い方に関する記事を残します。
※記事中の金額・サービス等は、2019年5月現在のものです。最新情報は各WEBサイトでご確認ください。
コメント