
このページは、JCBギフトカードの基本情報やコンビニ・ネットショッピングでの利用、全国の利用可能店舗をカテゴリ別に紹介した「JCBギフトカードが使えるお店【全国版】」です。
また、より詳細な利用可能店舗の確認ができる【都道府県別一覧】ページへのリンクも用意があります。
JCBギフトカードの基本情報
「JCBギフトカード」は、百貨店、ショッピングセンター、スーパー、ドラッグストア、ホームセンターなど、全国100万店以上のお店で使える便利な商品券です。
| 名称 | JCBギフトカード |
| 発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
| 利用可能店舗数 | 全国100万店以上 |
| 主な加盟店カテゴリ | 百貨店、ショッピングセンター、スーパーマーケット、ドラッグストア、ホームセンター、家電、家具、ファッション、メガネ、スポーツ用品、飲食店、レジャー施設、宿泊施設 など |
| 額面金額 | 1,000円券・5,000円券 |
| おつり | でない |
| 有効期限 | なし |
| 利用できない商品等 | 金、銀、地金、商品券類/各店舗で指定された商品/JTBグループの各店舗 |
JCBギフトカードが使えるコンビニエンスストア
JCBギフトカードが使えるコンビニエンスストアは、北海道地盤のコンビニ「セイコーマート」のみです。
「セイコーマート」は北海道で1,000店舗以上を展開する地元の方にはお馴染みのお店ですが、茨城にも約90店、埼玉にも約10店の店舗展開があります。
- 公式 セイコーマート|茨城県の店舗
- 公式 セイコーマート|埼玉県の店舗
なお、「セイコーマート」で使えるギフトカードは「JCBギフトカード」のみです。
他のクレジットカード会社が発行するギフトカード(VJAギフトカード、三菱UFJニコスギフトカード、UCギフトカードなど)は利用できませんのでご注意ください。
JCBギフトカードのネットショッピングでの利用について
JCBギフトカードは、ネットショッピングでは利用できません。
Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天市場など、すべてのECサイトで使用不可能です。
また、他のクレジットカード会社が発行するギフトカード、「VJAギフトカード」「三菱UFJニコスギフトカード」「UCギフトカード」も同様に利用できません。
どうしても手持ちのJCBギフトカードを活用して買い物をしたい場合は、できるだけ価値を落とさずに短期間で実現できる「換金」が最適です。
▼換金方法については以下のページをご参考に。
▼購入方法については以下のページをご参考に。
JCBギフトカードが使えるお店【都道府県別一覧】
都道府県別一覧ページでは、公式サイトに掲載されているすべての店舗ブランドに独自調査で知り得た店舗ブランドを交えて、JCBギフトカードが使えるお店をカテゴリ別に掲載しています。
この【全国版】ページと比較して、より詳細な店舗・ブランドを確認できる仕様となっています。
| 北海道・東北 | 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
| 関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
| 中部 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
| 近畿 | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
| 中国・四国 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
| 九州・沖縄 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
JCBギフトカードが使えるお店【全国版】
JCBギフトカードの利用可能店舗数は全国100万店以上。すべてのお店は掲載できないので、このページでは以下の条件で抜粋した全国のお店を紹介します。
- 公式サイトに掲載されているお店+独自調査で確認したお店
- 2つ以上の都道府県にまたがって多店舗展開を行っているお店(一部施設を除く)
- 2024年4月時点でウェブサイト上で確認できるお店
- 旧店名は新店名に変更
- 買収・合併などを反映
- 同一グループをまとめて表示(一部を除く)
- 略称で表示しているお店あり
また、本ページに掲載している店舗・ブランドには注意点がありますので、以下を一読した上でのカテゴリ別店舗一覧の閲覧をおすすめします。
- 本ページは、2024年4月現在の情報をもとに作成しています。
- 本ページは、JCBギフトカード公式サイトの情報をもとに独自調査を交えて作成していますが、利用可能店舗をすべて網羅できているわけではありません。
- 本ページに店舗・ブランドの掲載がなくても、JCBギフトカードが使えるお店はたくさんあります。
- 掲載店舗内のテナントや売場、チェーン店、フランチャイズ店では、一部利用できないお店があります。
- 同一の店舗ブランドでも、一部利用できないお店があります。
- 店舗名は、地域によっては別の店舗ブランドで運営されている場合があります。
- ホテルや旅行代理店など、JCBギフトカードを利用する際の手続きを、事前に確認する必要がある店舗が含まれています。
百貨店・ショッピングセンター
大型商業施設の魅力は、通常店舗(路面店などの単独店)ではJCBギフトカードが利用できないお店(マクドナルド、スターバックス、ケンタッキー、サーティワン、ダイソー、ABCマートなど)でも、テナントとして入居することによって、ほとんどのお店が利用可能店舗となる点です。
| アトレ/アトレヴィ |
| アミュプラザ |
| アリオ |
| イオングループ ショッピングセンター(イオンタウン・イオンモール・そよら など) |
| イズミ(ゆめタウン・ゆめモール など) |
| エキュート |
| エスパル |
| オーパ |
| さくら野百貨店 |
| シャポー |
| そごう |
| パルコ |
| ビブレ |
| ビーンズ |
| プレミアム・アウトレット |
| マイヤ |
| メルサ |
| ラスカ(LUSCA) |
| ららぽーと |
| ルミネ |
| 伊勢丹 |
| 井筒屋 |
| 丸井 |
| 近鉄百貨店 |
| 阪急百貨店 |
| 阪神百貨店 |
| 三井アウトレットパーク |
| 三越 |
| 山形屋 |
| 小田急百貨店 |
| 松坂屋 |
| 清水屋 |
| 西武 |
| 大丸 |
| 大和 |
| 天満屋 |
| 東急プラザ |
| 東急百貨店 |
| 東武百貨店 |
| 福屋 |
| 髙島屋 |
スーパー・コンビニ
スーパーは、地域ごとにさまざまな店舗ブランドで営業している場合があります。以下に掲載しているブランド以外でも、JCBギフトカードが利用できるお店があります。
例えば、「イオングループ」のスーパーマーケットには20近くの店舗ブランドがありますが、そのほとんどのお店でJCBギフトカードが利用できます。
PEACOCK STORE|ダイエー|マルナカ|フ-ドセンタ-|マックスバリュ|KOHYO|マックスバリュエクスプレス|レッドキャベツ|Codeli|清水フードセンター|エミフル|フジグラン|フジ|エフ・マルシェ|パルティ・フジ|ザ・カジュアル|ラクア
| A-プライス |
| Odakyu OX |
| アピタ・ピアゴ |
| アルビス |
| アークスグループ(アークス・ビッグハウス・ラルズ・東光ストア・ベルプラス・ジョイス・フクハラ など) |
| イオングループ スーパーセンター(イオンスーパーセンター) |
| イオングループ スーパーマーケット(PEACOCK STORE・ダイエー・マルナカ・マックスバリュ・KOHYO・フジ・フジグラン など) |
| イオングループ 総合スーパー(イオン・イオンスタイル) |
| イズミ(ゆめマート) |
| イズミヤ |
| イトーヨーカドー |
| エコスグループ(エコス・マスダ・たいらや・TAIRAYA・フードガーデン など) |
| エスマート |
| オギノ |
| オークワ(オークワ・プライスカット・パレマルシェ など) |
| キヌヤ |
| キョーエイ |
| コノミヤ |
| コープこうべ |
| さえきセルバグループ(フーズマーケットさえき・セルバ・おかじま・フーズマーケットホック など) |
| さとうグループ(フレッシュバザール・バザールタウン など) |
| サニー |
| サニーマート |
| サンシャイン |
| サンプラザ |
| サンリブグループ(サンリブ・マルショク・リブホール) |
| シマヤ |
| スーパーアルプス |
| スーパーマルハチ |
| セイコーマート(コンビニエンスストア) |
| バロー |
| パワーマート |
| パントリー/ラッキー |
| ファディ |
| フレスタ |
| フレッセイ |
| ベイシア |
| マツゲン |
| マルイ |
| マルエツ |
| マルヨシセンター |
| ヤスサキ(グルメ館) |
| ヤマザワ |
| ヤマナカ/フランテ/フランテロゼ |
| ヨシヅヤ |
| ヨークベニマル |
| ヨークマート |
| ライフ |
| リオンドール |
| リカーズ |
| リブレ京成 |
| ワイズマート |
| 伊徳 |
| 遠鉄ストア |
| 丸久グループ(マルキュウ・アルク・中央フード・サンマート など) |
| 業務スーパー(一部店舗) |
| 近商ストア(KINSHO・ハーベスト) |
| 原信/ナルス |
| 公正屋 |
| 阪急オアシス |
| 山形屋ストア |
| 週末びっくり市 |
| 成城石井 |
| 西鉄ストア/レガネット |
| 西友・リヴィン |
| 大阪屋ショップ |
| 長崎屋 |
| 天満屋ストア(ハピータウン・ハピーズ・ハピーマート) |
| 東急ストア(東急ストア・とうきゅう・プレッセ など) |
| 東武ストア |
| 平和堂(平和堂・フレンドマート・アルプラザ など) |
| 京急ストア |
ドラッグストア
ドラッグストア業界では、M&A(合併・買収)が頻繁に行われていますが、同一グループとなった場合でも支払い方法の統一までは行われていない場合が多いので注意してください。
例えば、「マツモトキヨシ」と「ココカラファイン」は同一グループ(マツキヨココカラ&カンパニー)のドラッグストアですが、利用可能な支払い方法は異なります(JCBギフトカードはいずれも利用可能)。
| アインズ&トルぺ |
| ウエルシア |
| ウォンツ |
| カワチ薬品 |
| クスリのアオキ |
| くすりの福太郎 |
| クリエイト エス・ディー |
| コクミンドラッグ |
| ココカラファイン |
| コスメティックアンドメディカル |
| ゴダイ薬局・ゴダイドラッグ |
| ザグザグ |
| サツドラ |
| サンドラッグ |
| ジャパン |
| スギ薬局・スギドラッグ |
| セイムス |
| チャーリー |
| ツルハドラッグ |
| ドラッグイレブン |
| ドラッグストア キリン堂 |
| ドラッグストア セキ |
| ドラッグストアウェルネス |
| ドラッグストアモリ |
| ハックドラッグ |
| マツモトキヨシ |
| メガ |
| ヤックスドラッグ |
| レデイ薬局 |
| 薬王堂 |
ホームセンター・ディスカウントストア
| DCM・DCMニコット |
| アヤハディオ/ディオワールド |
| いない(スーパーホームセンター・ハウジングランド・ドラッグストア) |
| カインズ |
| グッデイ |
| ケーヨーデイツー |
| コメリ |
| ザ・ビッグ |
| ジャンボエンチョー |
| ジュンテンドー |
| スーパービバホーム/ビバホーム |
| ダイユーエイト |
| ダイレックス |
| ドン・キホーテ |
| ナンバホームセンター |
| ハンズ |
| ハンズマン |
| ハンディホームセンター |
| ホダカ |
| ホームセンターカンセキ |
| ホームセンターコーナン |
| ホームセンターセキチュー |
| ホームセンターバロー |
| ホームセンタームサシ |
| ホームプラザナフコ |
| マキヤ(エスポット) |
| ミスターマックス |
| ヤスサキ ワイホーム |
| ユニディ/ユニハードウェア |
| ロイヤルホームセンター |
| 山新 |
| 西村ジョイ |
| 島忠/島忠ホームズ |
家電
家電量販店には全国展開しているお店がたくさんあり、ほとんどのお店でポイント還元が行われています。そのルールも似通っていて、現金購入の場合○%還元、クレジットカード利用の場合○%還元、ギフトカード利用の場合○%還元といった感じです。
高額な家電製品の場合、1~2%の還元率の違いでも金額が大きくなりますので、ギフトカードの利用は慎重に検討してください。
例えば、「ビックカメラ」でJCBギフトカードを利用した場合のポイント還元率は8%で、現金等よりも2%劣ります。
※ ギフトカード・びゅう商品券をご利用の場合、ビックポイントカードで基本8%のポイントサービスになります。
| 100満ボルト |
| エディオン |
| ケーズデンキ |
| コジマ |
| ソフマップ |
| ノジマ |
| ビックカメラ |
| ベイシア電器 |
| ベスト電器 |
| マツヤデンキ |
| ヤマダデンキ |
| ヨドバシカメラ |
| ラオックス |
| 上新電機 |
家具・インテリア
| IDC大塚家具 |
| ROOM DECO かねたや |
| SAKODAホームファニシングス |
| Shimadaya HOME&LIFE |
| ニトリ |
| マナベインテリアハーツ |
| ルームズ大正堂 |
| 近新 |
| 村内ファニチャーアクセス |
| 大川家具 |
| 島忠/島忠ホームズ |
| 東京インテリア家具 |
ファッション(衣料品・靴・鞄など)
以下の一覧に掲載している店舗ブランドは、公式サイトの情報が基準となっていますが、大型商業施設内のお店であれば、さらに多くの店舗ブランドでJCBギフトカードが利用できます。
例えば、通常「ABCマート」の路面店ではJCBギフトカードは利用できませんが、大型商業施設内の「ABCマート」であれば利用できる確率が格段にアップします(テナントは商業施設側のルールに準じて営業していることが多いため)。
ABC-MART SPORTS イオンモール福岡店
【ご利用可能ギフト券】
VJAギフトカード/JCBギフトカード/UCギフトカード/三菱UFJNICOSギフトカード/NICOSギフトカード/DSギフトカード/ダイナースロイヤルチェック/AMEXギフトカード
| AOKI |
| BINGOYA |
| DIFFERENCE |
| GU(ジーユー) |
| Parade |
| アメリカンスクエアマツヤ |
| ヴァレンティノ |
| エフワン |
| カバンのフジタ |
| グローバルスタイル |
| コナカ |
| コーチ |
| サカゼン・ゼンモール |
| サントノーレ |
| シューズ愛ランド |
| シューマート |
| ジル・サンダー |
| ジーフット(アスビー・グリーンボックス など) |
| ジーンズファクトリー |
| スーツセレクト |
| セキド(GINZA LoveLove・&choa!) |
| ダイアナ |
| パシオス |
| バッグコレクションモリタ |
| はるやま |
| パーティハウス |
| ビームス |
| フィットハウス |
| フォクシー |
| フタタ/フタタ・ザ・フラッグ |
| プラダ |
| ブルックスブラザーズ |
| ボンフカヤ(ジョリコアン・アルシュ) |
| ボーンフリー |
| マックハウス |
| ミキハウス/ミキハウスリプロ |
| モリワンワールド |
| ユナイテッドアローズ |
| ユニクロ |
| ライトオン |
| ロン・都 |
| 玉屋(Heartdance・blancbleu など) |
| 銀座かねまつ |
| 銀座ワシントン |
| 銀座英國屋 |
| 銀座山形屋 |
| 靴のテヅカ |
| 靴の尚美堂 |
| 黒川鞄店 |
| 多津屋(TATSUYA・CHIPPER CHIT・Hanako など) |
| 木村カバン店 |
| 洋服の青山 |
時計・宝飾・メガネ・カメラ
| ALOOK |
| アイメガネ |
| エステール |
| カメラのキタムラ |
| カメラのナニワ |
| キクチメガネ |
| コイデカメラ |
| ジュエリーツツミ |
| ビジョンメガネ |
| ベリテ |
| ミキモト |
| メガネサロンルック |
| メガネスーパー |
| メガネドラッグ |
| メガネのイタガキ |
| メガネのハラダ |
| メガネのパリミキ(パリミキ・サーカス など) |
| メガネのヨネザワ |
| メガネの愛眼 |
| メガネの相沢 |
| メガネの田中 |
| メガネハット |
| メガネフラワー |
| メガネ赤礼堂 |
| メガワールド |
| ヤノメガネ |
| リエジュ |
| レンズスタイル |
| 眼鏡市場 |
| 光学堂 |
| 川スミ |
| 弐萬圓堂 |
| 富士メガネ |
| 武田メガネ |
| 宝石・時計 池田(メガネ池田・ジュエリーBeau) |
| 和真メガネ |
スポーツ用品
| アルペン/スポーツデポ |
| アレックススポーツ/アウトレックス |
| ヴィクトリア/ヴィクトリアゴルフ |
| ゴルフ5 |
| ゴルフギア サージ |
| ゴルフパートナー |
| スポーツ ミツハシ |
| スポーツオーソリティ |
| ゼビオ |
| タケダスポーツ |
| つるやゴルフ |
| ネクサス |
| ヒマラヤ |
| ミズノ |
| 石井スポーツ |
| 二木ゴルフ |
| 本間ゴルフ |
| 有賀園ゴルフ |
書籍・文具
| コメリ書房 |
| コーチャンフォー |
| ジュンク堂書店 |
| 旭屋書店 |
| 伊東屋 |
| 丸善 |
| 紀伊國屋書店 |
| 宮脇書店 |
| 三省堂書店 |
| 田村書店 |
| 八文字屋 |
| 文教堂 |
| 明屋書店 |
| 有隣堂 |
その他専門店(自動車・バイク・楽器・釣具・登山・雑貨など)
| 2りんかん |
| HMV |
| JEUGIA |
| Wonder GOO |
| アウトドアライフストア WILD-1 |
| アニメイト |
| アングル/アンフィ |
| イエローハット |
| オートアールズ |
| オートバックス |
| かめや釣具 |
| キディランド |
| コメ兵 |
| サイクルベースあさひ |
| シャディ |
| タイヤ&ホイール館 フジ/フジファイブデイズ |
| たねや |
| トイザらス/ベビーザらス |
| ナップス |
| なんでも酒やカクヤス |
| フジキ |
| プラザアレックス/アレックスコンフォート |
| ペットワールド アミーゴ |
| モンベル |
| 好日山荘 |
| 山野楽器 |
| 酒ゃビック |
| 上州屋 |
| 進物の大進 |
| 釣具のキャスティング |
| 釣具のポイント |
| 島村楽器 |
| 舶来品のレイメイ |
| 福砂屋 |
飲食店
以下の一覧に掲載している店舗ブランドは、公式サイトの情報が基準となっていますが、大型商業施設内の飲食店であれば、さらに多くの店舗ブランドでJCBギフトカードが利用できます。
例えば、通常「マクドナルド」の路面店ではJCBギフトカードは利用できませんが、大型商業施設内の「マクドナルド」であれば利用できる確率が格段にアップします(テナントは商業施設側のルールに準じて営業していることが多いため)。
マクドナルド イオンモール筑紫野店
【ご利用可能ギフト券】
VJAギフトカード/JCBギフトカード/UCギフトカード/三菱UFJNICOSギフトカード/NICOSギフトカード/DCギフトカード/ダイナースロイヤルチェック/AMEXギフトカード引用元:イオンモール筑紫野|マクドナルド
| あさくま |
| いちおしや伝五郎 |
| うまい鮨勘 |
| かに道楽 |
| カルビ大将 |
| がんこ |
| サッポロライオン(銀座ライオン・エビスバー・かこいや など) |
| しゃぶ禅 |
| すし半 |
| ステーキのどん |
| ステーキ宮 |
| つきじ喜代村 すしざんまい |
| デニーズ |
| にぎりの徳兵衛 |
| にぎり長次郎 |
| ニューミュンヘン |
| ビッグボーイ |
| みほり峠 |
| レストランフォルクス |
| ロイヤルホスト |
| 安楽亭 |
| 音羽 |
| 華都飯店 |
| 海座 |
| 札幌かに本家 |
| 十徳(十徳や・さかな市場・魚粋) |
| 焼肉なべしま |
| 食道園 |
| 心斎橋 ミツヤ |
| 中納言 |
| 土佐料理 司・祢保希 |
| 肉の万世 |
| 梅の花 |
| 北海道かに将軍 |
| 木曽路 |
| 藍屋 |
| 和食さと |
レジャー施設
| 太平洋クラブ(ゴルフ場) |
東京ディズニーリゾート
| ボン・ヴォヤージュ(ディズニーショップ) |
| ディズニーホテル(デラックスタイプ):すべてのレストラン |
| ディズニーホテル(デラックスタイプ/モデレートタイプ):一部のショップおよびサービス施設 |
| 東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター:ディズニーホテルのサービスカウンター |
※公式 【クレジットカード会社発行のギフトカード】東京ディズニーリゾート内で使えますか?
- 東京ディズニーランド、東京ディズニーシー内の各施設では利用できません。
- パークチケットは購入できません。
- 「ディズニーホテル」は以下のホテルを指しています。
- 東京ディズニーランドホテル
- ディズニーアンバサダーホテル
- 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
- 東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル
- 東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル(2024年6月6日開業)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
| チケットブースでの「スタジオ・パス」「年間パス」等の購入 |
| パーク内のレストラン、ショップ |
レストラン、ショップについて
クレジットカード、各種ギフト券は使えますか。
パーク内では、VISA、MasterCard、JCB、イオンカード、AMEX、Diners Club、Discover、ID、QP、WAON、JCBギフトカード、JCBプレモカード、VISAギフトカード、d払い、PayPay、メルペイ、auPAY、銀聯、およびAlipay+が利用できます(すべて一回払いのみ。ギフトカードの場合、お釣りが出ませんのでご注意ください)。ただし、ワゴン販売、パーキング、その他の一部施設では利用できません。ご注意ください。
ハウステンボス
| チケット発券窓口での入場券(パスポート)の購入 |
| ハウステンボス内のホテル・レストラン・ショップ |
- 公式 よくあるご質問|チケット発券窓口でパスポート(入場チケット)を購入する際、遊園地券やギフトカードは利用できますか?
- 公式 よくあるご質問|カード類・電子マネー・QRコード決済・ギフトカードのご利用について
ホテル・旅館
ホテル・旅館でJCBギフトカードを利用したい場合は、事前に対象施設や支払い方法を確認してください。多くの場合、対象外の施設や現地支払限定といった条件があります。
例えば、「アパホテル」でのギフトカードの利用は、フロント精算の場合に限られます。
ギフト券はフロント精算の場合に限り使用できます。(自動チェックイン機、自動精算機では使用できません)お釣りは出ませんので、不足分は現金またはクレジットカード、電子マネー(iD,QUICPay)でのお支払いになります。
| ANAクラウンプラザホテル |
| アパホテル |
| インターコンチネンタルホテル |
| オークラ ホテルズ&リゾーツ |
| シェラトンホテル&リゾート |
| ニッコー・ホテルズ・インターナショナル |
| パレスホテル |
| ヒルトンホテル |
| プリンスホテル |
| ホテルニューオータニ |
| ホテルメトロポリタン |
| ホリデイ・イン |
| リゾートトラスト |
| リーガロイヤルホテル |
| ルートインホテルズ |
| ロイヤルパークホテル |
| ワシントンホテル |
| ワシントンホテルプラザ |
| 休暇村 |
| 阪急阪神第一ホテルグループ |
| 東横イン |
| 東急ホテルズ |
| 湯快リゾート |
| 都ホテルズ&リゾーツ |
| 京王プラザホテルチェーン |
旅行代理店・その他
旅行代理店等でJCBギフトカードを利用したい場合は、各店舗・カウンターでご相談ください。会社ごとに手続きが異なります。
例えば、「JCBトラベル」でのJCBギフトカードの利用は、書留郵便で行います。
ご記入いただいた利用申込書と「JCBギフトカード利用申込書」、「JTB旅行券(ナイストリップ)利用申込書」、「JTB商品券(ナイスギフト)」をセットにして、JCBトラベル宛てに書留郵便にてお送りください。
| JCBトラベル |
| MKタクシー |
| フジトラベルサービス |
| 阪急交通社(来店カウンター) |
| 三洋航空サービス |
| 小田急トラベル |
| 東武トップツアーズ |
| 南海国際旅行 |
| 日本旅行 |
| 名鉄観光サービス(メディア予約センター) |
本記事は、2024年4月現在の情報を基に作成しています。

コメント